「黄泉のツガイ」ロウエイの覆面の顔の下の素顔

漫画「黄泉のツガイ」第38話「再会と再訪」で、先代田寺当主の田寺ロウエイの素顔が明らかになりました。

田寺ロウエイの素顔は?人物像や魅力をまとめてみました。

漫画「黄泉のツガイ」の田寺ロウエイ登場。人物像は?

漫画「黄泉のツガイ」の連載当初から、名前だけは出ていた「田寺ロウエイ」。姿を現したのは第33話「火と水」のラストで、単行本9巻から登場です。

田寺ロウエイ、どんな人なのでしょうか。

田寺ロウエイは、先代田寺家の当主です。デラさんこと田寺リュウとデラさんの異母弟ケンのお父さんです。

10年前、ユルとアサの母親ナギサに脅され、元々、東村の在り方に疑問を持っていたロウエイは東村の結界の抜け方を教えます。
東村に逆らった経緯から、家業の番小者を息子の田寺リュウ(デラさん)に譲り、引退し出奔。その後不明に。

行方不明になる前後に東村の「山賊」と仕事をしており、その時に「山賊」のネット環境に侵入し常に状況を把握していた模様。そして今回、状況を察しての登場、となります。デジタルにも強いのね。

が。

顔は頭巾のように眼だけ見える覆面。しかも眼鏡着用。半袖Tシャツに半ズボンでサンダルというラフな格好。それだけでも、はぁ?なのに、来ているTシャツは、なんと!

波久礼ヒカル先生の「プリきゅん☆マミたん」
しかも、アニメ第一期バージョン!!
はぁぁぁぁ?

がちファンみたいです。さすがとしか言いようがない。

しかし、デラさんのお父さんだけあって、戦闘能力は激やばで強い強い。戦闘が東村劣勢だったところを、西ノ村の血の気が多く攻撃的な戦闘馬鹿の醍醐(だいご)とそのツガイのドMとドSと対等どころか有利に戦い、戦況を東村優勢にします。

息子の田寺リュウ(デラさん)も強いが、ロウエイの強さはデラさんを上回りそう。この親にこの子ありですね。
お茶目な所も似ています。

漫画「黄泉のツガイ」の田寺ロウエイの魅力

戦闘能力半端ないし、長男のデラさんが知らない間に異母弟を作り、異母弟のケンは母親にまかせっきりで所在はつかめない、とこれだけ聞くとかなりのロクデナシですが、実はそうでもありません。

ユルの両親のミネとミナト、そして妹のアサを東村から逃げる手助けをしたものの、その後簡単に手を離したことをユルに謝罪し、罪滅ぼしの為に両親を探す約束をします。

また、ケンに対しても、母親の大変な時についていなかったことを謝罪し、今後の身の振り方をきちんと整理しています。

相手が子供であろうと、非を認め謝罪ができる誠実な人です。

デラさんに対しては容赦ないみたいだけどね。そこはもう、大人の男として対等に扱っているのよね。
子供に対して、大人である義務と責任を持てるそんな人です。

荒川弘さんの漫画に出てくる大人は、ロウエイのように子供を尊重し守る人が多く出てきます。
デラさんやハナちゃんだけでなく、影森ゴンゾウですらそうです。荒川先生の信条なんでしょうね。
憧れます。そんな大人になれるよう、しっかり「黄泉のツガイ」を読みます!?

「黄泉のツガイ」ロウエイの素顔が明らかに!覆面着用の理由が判明!

田寺ロウエイは登場してからしばらく覆面をしていましたが、最近素顔が明らかになりました。登場時もインパクト強かったですが、素顔はもっとです。
田寺ロウエイの素顔が出たのは、第37話「再会と再訪」です。

ほんと、田寺ロウエイの素顔は衝撃でしたねー。

最初は、敵、主に影森家に素顔を見せないために、ロウエイは覆面をしているのだと思い、そんなことも言っていたし、さほど気にしていませんでした。
覆面でロウエイ暑つそ~、蒸れそ~、とか思うくらい。

しかし、それだけではなかったことが判明。なんてこったい。

ロウエイがユル達に素顔を見せる時、「おどろかない?」って聞くだけあったわ。

右半分というか右側面というか。削り取られた感じになっていました。右の耳たぶないし。なんか右の口のあたり骨(歯)が透けた感じになってるし。。。衝撃です。

相手に素顔を知られないためだろうけれど、敵味方関係なくインパクトの強い顔を見せないために、覆面をしていたんですね。

漫画「黄泉のツガイ」田寺ロウエイの顔がなぜ?謎だらけ。

存在を明確にしないために、余り強烈な印象を残してはいけない。エグイ傷は致命的ですものね。
といったものの、覆面は大丈夫なんだろうか?覆面に目が行き、素顔がわからないから大丈夫なんか。それに、一般の人には恐怖でしかないだろうし配慮もあるのかな。

ケンの中学校に行った時、顔面の恐怖を思いっきり活用していましたが。
えぐれてなかったら、渋いおっさん面だったんだろうなぁ。荒川弘さんの描くおっさんは、渋くてごつくて好みなんです(どうでもいいか)。

話は戻って、ロウエイの顔を見たデラさんやハナちゃん達、皆から、

なぜ?なにがあった?

とおう問いに対し、事故でもなく爆発でもなく、田寺ロウエイはただ、「なんなのかわからん」と答えるのみ。そして、

「西ノ村跡地には絶対近寄るな」

行方不明中に、「西ノ村」跡地に何とはなしに立ち寄り、西野湖ダム周辺をぶらぶらしていたところを、いきなり!得体のしれないモノに右顔から右肩に攻撃をされ、何が起きたかわからず、何もできなかった。本能的に即座に逃げ、命だけは何とか助かったと。

西ノ村が不気味な危険な存在として浮き彫りになり、謎が深まるばかりです。

展開が楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました